■嫌いなものを考えてしまってる理由

 f:id:KENTA17:20180128171208j:image

 

 

「好き」の反対は「興味ない」だから。

 

↑これテストに出るよ。

 

 

おれはね。トマトが食べられないの。

シンプルにまずい。

 

こないだ嫁に

「美味しいよ」と言われて食べたけど

やっぱりちゃんとまずかった。

 

おれはちゃんとトマトが食べられない。

トマトが嫌いだ。トマトが出たら食べない。

 

嫌いなトマトのことを考えることはしない。

日常生活をしていて、「トマトこのやろー!」と思うことはない。

 

嫌いだけど、

憎んだりはしない。

 

トマトはトマトとして存在して、

たまたまおれに嫌われただけ。

 

トマト嫌いだけど、

トマトのことのこと考えることはしない。

 

考えることしないから、トマトに興味がない。

 

嫌いなら、考えない。

これが、「本当の嫌い」

 

 f:id:KENTA17:20180128171221j:image

 

だから、

『嫌い』

を考えてる時は必ず理由があるのよね。

引っ掛かりが必ずある。

 

その引っ掛かりを取れば、

「嫌い」から「興味ねー」になるよ。

 

 

 

嫌いを考えてしまってる時。

嫌いを考えて腹立ってしまってる時。

 

嫌いをジーーーット観察してみるといいですよ。

観察すると、なんで嫌いなのかがわかってくる。

 

 

その人の1部だけを切り取ってそこが嫌いなんだって。

その人の100%が嫌いなんじゃない。1部だけ。

そもそも100%知らんだろうし。w

 

 

その1部ってのが、

自分の

「こうあるべきだ」

「こうするべきだ」

「普通こうでしょ?」

を相手が裏切った時、嫌いになる。笑。

 

 

「こうあるべきだ」

「こうするべきだ」

「普通こうでしょ?」

は、自分の当たり前だ。自分ルール。

自分ルールは当然、相手は知らないわけです。

 

そして、

自分ルールは生きづらさの原因でもあったりします。

 

なので、

嫌いを考えてしまってる時は、

自分ルールを相手がいとも簡単に破ってる場合のみ。

 

どんなルールを自分に課してるのか、

嫌いを通してわかるよね。

 

そのルールを手放すことができれば、

嫌いから、興味ないになると思いますよ。

 

だって、そのルール。

自分で勝手に決めつけてることだったり、

勘違いなことだったりするからね。

 

 f:id:KENTA17:20180128171236j:image

嫌いなのは嫌いでいいと思う。全然嫌いでいいと思う。

それは、生理的に受け付けないものだから。そこには理由なんてない。

 

なので、多分考えたりしない。

「興味ない」のカテゴリに分類されるから。

 

 

嫌いを考えてしまってる場合は、

「考えてしまう理由」=「自分ルール」

があるから、

そこと向き合うといいですよ。

 

 

相手に問題があるんじゃんく、

自分のルールに縛られてるだけだったりするよ。

 

 

 

@健心

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで読んだよー!って人は、健心学LINE@もオススメです( ´ ▽ ` )ノ 

 

こちらから登録できます♪

  

 

健心学LINE@

https://line.me/R/ti/p/@qun6875i

f:id:KENTA17:20180128170934p:image 

 

instagram

www.instagram.com

 

facebook

www.facebook.com